内科でもできるアレルギー検査!どうやってアレルギーを検査しているの?
特異的IgE抗体検査
患者さんのアレルゲンを特定する検査にはさまざまなものがありますが、そのなかのひとつに「特異的IgE抗体検査」があります。アレルギー反応が強い人は、体内の特異的IgE抗体の量が多い傾向があり、特異的IgE抗体検査によってその正確な数値(量)を測ることが可能です。
アレルゲンには、スギ花粉・ダニ・ハウスダスト・卵白などさまざまなものがありますが、特異的IgE抗体検査によって患者さんがどの物質でアレルギーを起こしているかを確認できます。
プリックテスト
プリックテストもアレルギーの原因物質を特定する検査のひとつです。プリックテストは即時型の皮膚テストで、その安全性の高さから国内ではごく一般的に行われています。プリックテストにより、花粉アレルギー、食物アレルギー、薬剤アレルギー、口腔アレルギーなど、各種アレルギー疾患が特定することが可能です。
プリックテストは血液検査ではないので、検査後15分もすればすぐに結果が出ます。血液検査に比べて検査費用が安い、血液検査ができない乳児も検査が可能といったことがメリットです。
皮内テスト
アレルギーの有無を確かめる方法のひとつとして、皮内テストがあります。皮内テストは、真皮内に特定のアレルゲンを注射してアレルギー反応が出るかどうかをチェックするテストです。アネルギー反応がある場合、皮膚が赤くなる・腫れる・硬くなるなどの症状が現れます。
この検査で判明する主な疾患は、花粉症・薬剤アレルギー・アトピー性皮膚炎・気管支喘息などです。こちらのテストも、アレルギーの専門外来がある内科では一般的に行われています。